ホンダCG125のある生活

ホンダCG125のプチ改造についての記録

燃料タンクの取り付け(二回目)

前回のタンク交換後に、燃料コックをメインタンク側にしていても、リザーブタンクの燃料まで使ってしまう異常が発生していた。 原因がよく分かっていないが、可能性があるのはゴムパーツ一つを軽視したこと。 ↓の小さなゴムパーツだ。 もしかすると、燃料コ…

燃料タンクのマウントゴム等を作り直し

前回作ったマウントゴムは、5mm厚のゴムシート二枚を丸く切り取ったのみだった。 これでも固定されるのだが、3000rpm辺りでタンク周辺に不快な共鳴(共振)があった。原因は不明なれど、少しでも共振を減らすべく、ゴム部品に改良を加えてみる事にした。 新…

燃料タンク内の空気圧調整バルブの作成・取り付け

社外品の燃料タンクに純正の燃料キャップを使用したところ、空気が入らずに燃料供給が停止してしまうトラブルが発生 そこで、空気の取り入れ用バルブを取り付ける事にした。 また、取り入れ口を兼ねて、気化したガソリンをチャコールキャニスターに送る事を…

燃料タンクのマウント部自作

タンクの幅が狭い上に、タンクの長さも若干短く、車体に全く適合しない。 そこでタンクを切り抜いて、自分で作ったマウント部を接着する事にした。 ステンレスパイプから作ろうと思い、ホームセンターに買いに行ったところ、ちょうど良い形の部材を発見した…

燃料タンクをぶった切り!

本日、思い切って燃料タンクを切り抜いた。 もう後戻りは出来ません。成功するか鉄くずが出来るかの二択w ついでに、以前行ったタンク内の防錆塗装の状態を確認してみた。見える範囲内では、隙間なく塗装出来ていた。ただし、塗りムラが結構激しい。 理由は…

燃料タンクをどう改善するか思案中

以前取り付けた↓こちらのタンク 純正のタンクに戻してから、かなりの期間が経過している。 Amazonで購入した激安タンクで、シンプルなデザインが気に入ってる。 ↑のタイプと一緒に、もっと安く売られていたのだが、今は見当たらなくなっている。 内部が錆て…

スマホケースを車体色に合わせて塗装

購入したスマホケースはこちら。 私のバイクは、武骨かつ実用重視の改造をしているので、雰囲気が合っていると思い購入してみた。このケースは、バイクに取り付ける時以外は使わない。 Amazonにて購入 ¥1,381(送料無料) 車体側と同じ塗料を使用して塗装 …

ポジション球のLED化による比較

LED球にしていない状態 LED球のヘッドライトの色の違いが顕著で、非常に暗い。 ポジション球のみを点灯した状態 とても明るく、ライト全体が光って見える。 それでいて正面から見ても眩しすぎる事はない。 ヘッドライトも点灯した状態 ポジション球との色の…

ライトガードの加工・取り付け

前回、ライトを落としてレンズを割ってしまった為、同じライトを購入してレンズだけ利用する事にした。 ところがライトガード付きの物が安く売られていたので、そちらを購入してガードの追加となった。 ※元々、同じライトを持っている為、今回使用したのはガ…

フロントキャリアにスマホホルダーを固定

自作したフロントキャリアの、立ち上げ部分が無駄に大きく、何かで使えないものかと考えてみたら、スマホホルダーを取り付けるアイデアが浮かんだ。 しかしそのままではフレームが細く、スマホホルダーの固定が難しい。 そこで、パイプを取り付けて太くする…

ポジション球もLED化

使用したLED球はこちら。 Amazonにて、887円(2,000円以上送料無料)で購入 4個入りとお得だ。 ウィンカーで使用したLED球とデザインが似ている。サイズはG14(BA9s・T8.5) 無極性のようで、何も考えずソケットに差し込むだけで完了 ただし私の場合、使用して…

ショルダーバッグ改サドルバッグの取り付け

小振りなバッグなので、かなりスッキリした印象 存在感をあまり示さない。 サドルバッグサポートで、サスペンションとのクリアランスを保っている。 後方固定のボルトが短く、車体と平行になっていない点はご愛敬 前方から見た状態 かなり控えめで、人が乗車…

普通のショルダーバッグをサドルバッグとして利用

一応、本革性のバッグを購入した。 (柔らかいので、たぶん豚革) 縦28cm✕横31cm✕幅10cmと小振りなサイズ 本革でも3,144円(送料・税込み)とお買い得wAmazonで買えた。 縫製も悪くなく、裏地もしっかりした上に、一応防水らしい。とても作りが良い。 現在…

サドルバッグ(サイドバッグ)サポートの自作

素材は、自転車のフェンダーを固定する部品 この部品から、先端の穴を残し長さを調節して、コの字型とする。(L型を2個作り中央で溶接) 当初は、前記部品の穴を両方利用するつもりでだったが、前方をサスペンション固定ボルトを利用する場合、サスペンショ…

自作フロントキャリアの取り付け

自転車の荷台を加工し自作したフロントキャリアを取り付けた状態 正面から見ると右側がかなり歪んでしまった。特に、反射板の取り付け用ナットの溶接が曲がってしまった為、反射板が斜めになっている。 反射板の角度は、溶接し直せば修正出来る。 その他は、…

フロントキャリアの自作

廃車から取っておいた、27インチ自転車のキャリアを利用して作ってみた。 まず、自転車のシート下に取り付ける部分(以下Aパーツと言う)を切り取る。後輪のハブに取り付ける部分(以下Bパーツと言う)も、加工しにくいので、かしめ部分を削って外した。 …

スピードメーターケーブルの交換・取り付け

CG125の純正メーターケーブルは、amazonでも4,385円程する。 (2019年9月時点) そこで流用できるケーブルがないものかと探してみたところ、N.T.Bのケーブルが安くて社外品としても定番のようだ。 ただ、車種別適合表を見てもCG125が見当たらない。そこで、…

あり得ない落とし物w

今更の報告だが、去年の9月に大失敗をやらかしてる(汗) 帰宅中に落とし物をしたのだが、なんとバイクのメーターケーブルのワイヤーを落として紛失すると言う大失敗だ。もはや笑い話にしかならないw 事の発端は、手持ちのCD90のフロントフェンダーをCG125…

スピードメーター交換

車体に準備したパーツを取り付けた状態 各配線を全て接続し、スピードメーターケーブルも接続 それぞれを点灯した状態日中でも問題なく視認できる。 正面から見ると、メーターが非常に小さくて目立たない。 かなりスッキリしたイメージで気に入っている。 ミ…

スピードメーター交換準備7(ステー類の保護材作成等の最終準備)

LEDランプ類の後ろ側を、防水と配線保護の為に熱収縮チューブで覆う。 車体に取り付けても剥き出し状態なので、無いよりマシの気休め程度だ。 スピードメーターとメーターブラケットの間の緩衝材を作る。 ワゴンセールで購入しておいた、滑り止めシートを使…

スピードメーター交換準備6(メーターステー作成)

オリジナルのメーターステーの寸法に、概ね合わせて作る。 フロントフォークのボルトで固定するので、穴の位置が特に重要となる。 幅32mm程の平板と、5mmの鉄の棒で作ってみた。棒状の材は、テントのペグ 平板を加工して、ボルトを通す13mmの穴を開け…

スピードメーター交換準備5(メーターブラケット作成)

メーターブラケットとインジケーターブラケットを別に作る予定だったが、車体への取り付け位置の関係から、両方を一体とした。 幅38mmの平板を加工して作る。 位置合わせをしやすいよう、型紙を作った。色々と誤差が出たり計測を間違えていたりで、計算通…

スピードメーター交換準備4(インジケーターパネル作成)

パネルの素材は、100均の2欠パンチを使用した。 上の部分しか使わないので、分解して加工する。 シフトインジケーター用の窓と、左右のウィンカーランプ、ハイビームランプ、ニュートラルランプを取り付ける穴を開ける。下にあるリングは、ワッシャの穴を大…

スピードメーター交換準備3(ハーネス作成)

テスト用ハーネスで無事に点灯したので、改めて作り直す。 テスト用は半田付けしたが、ランプ類を半田付けしてしまうと、球切れの際の交換がとても面倒になる事に気付いた。 何よりも、線が繋がったままだとランプ類をステーに取り付ける事も出来ない。 今回…

スピードメーター交換準備(テスト用ハーネス作成)

購入したシフトインジケーターは↓こちら 耐久性が不明だが、とてもお買い得 購入したシフトインジケーターのカプラーを、作り直す。 バイク側のカプラーがメスなので、オスとする必要がある。 カプラーと平型端子を amazonにて購入 これだけ買っておけば、当…

スピードメーター交換準備2(配線の色)

各コネクターの配線(メーター側) ① 白カプラー2極 イグニッションキー用 赤白、赤黒の2本 常識的に考えると、赤黒がマイナスだろう。(既存のイグニッションキーを使用するので、テスターで計るなどはしいない。)② 青 ハイビームランプの(+)③ 白カプ…

メーター交換準備1.2(イグニッションキー分離)

メーターに固定されている、イグニッションキーを分離する。 トルクスネジが2個見えたので、とりあえず外す。 イグニッションキーは、トルクスネジ2個のみで固定されていた。 簡単に外す事が出来て一安心 イグニッションキーを、車体のどこに取り付けるか…

スピードメーター交換準備1.1(メーター取り外しと配線確認)

配線を確認する為、メーターを外す。 矢印二か所のナット(10mm)を取ると、簡単に外れた。メーターケーブルも外す。 矢印の穴に、メーター側のボルトがナットで固定されていた。ゴムの保護材も付いている。 確認した配線は、次の通り。 メーターの配線は、…

燃料タンク交換(後始末4 防錆塗装)

防錆塗装は別日に改めようと思っていたが、懸念していた通り、タンク内が再び錆び始めた。 雨が降って湿度や温度が気になるが、仕方なく防錆塗装まで踏み切る事にした。 使用した塗料は、いつものamazonで購入 キタコ(KITACO) タンクシーラー 230ml 969-0702…

燃料タンク交換(後始末3 錆の除去) 

錆び取りには、定番かつ安価なサンポールを使用した。 燃料コックは、テープを巻いて太くした割りばしで塞いでみた。 竹製の丸い割りばしを使うと良い感じに嵌った。 アップで見るとこんな感じ。 (ピンボケで申し訳ありません。) タンクにサンポールを入れ…