ホンダCG125のある生活

ホンダCG125のプチ改造についての記録

CG125レビュー

買い直したウィンカーがようやく届いたものの、ウィンカーステーの延長方法を決めかねていて、作業がなかなか進まない。
そこで、とりあえず一度、CG125のレビューを書いてみる。
まだ1000kmも走っておらず、これから新たな発見もあるだろう。

まず第一に伝えたい事は、とにかくサスとシートが硬い。
初めて60km/hを出した時に、異様な振動を感じた。
当初はエンジンの振動と勘違いしたが、路面からのショックがダイレクトに伝わっていると気付いた。
段差の突き上げがかなり激しく、腰がヤバくなりそうだ。

3~4人乗りや、タンクに豚とか積んじゃう、どこぞの国の使い方を前提とした設計だと何かで読んだ。
酷使しても、サスやシートがへたりにくいのだろう。
その為、30kmくらい走るとお尻が痛くなってくる。
ノーマルで、快適な乗り心地を希望する人には不向きと思う。

反面、ノーメンテでも長持ちするとも言えるし、シートやサスペンションの交換をするだけで改善出来る。

エンジンのパワーは、欲張らなければ必要十分と感じる。
そもそもOHVエンジンに、鋭い吹き上がりを要求すべきでない。
簡単な構造のOHVエンジンを採用している理由は、壊れにくいバイクを低予算で製造する為だ。
多少非力といえど、交通の流れに乗り遅れる事はない。

ブレーキが弱い点にも触れておく。
エンジンブレーキを併用しないと、なかなか止まらない。

他に変わった点は、シフトペダルがシーソー式だ。
以前のCG125は、5速ロータリー式と聞いている。
私のモデルは5速リターンで、シーソー式である事を除けば一般的なバイクと変わらない。
シーソーペダルの前方が一般的バイクより低い上に、ステップとの隙間が狭いので、足の甲でのシフトアップは現実的でない。
また、通常のステップの位置に足を置くと、シーソーペダルの前後を誤って踏んでしまい、不用意にシフトアップやシフトダウンしてしまう事がある。
ペダルを避けてステップの端に足を置くなど、注意が必要だ。
メリットとして、シーソー式は靴を選ばない点が挙げられる。

燃費はまだ正確に測定していないが、少なくとも30km/lは走っていると思う。
また私のCGは、チャコールキャニスターが付いたモデルで、燃費の向上と環境への配慮がされているらしい。
(※7月まで数回の燃料補充時点で、51.9~54km/lとリッター50kmを超えている)

排気音はとても静かで、ご近所に迷惑をかける事もない。

以上、簡単なレビューであるが、日常の足として使うには申し分ない。

なお、私の二輪経歴であるが、バイクと呼べるのはカワサキのKMX200くらいで、その他は125cc以下のスクーターやビジネスバイクばかりである。
借りて乗ったバイクは幾つもあるが、2年間借りたまま乗っていた400ccアメリカン以外は、数kmの試乗にとどまる。
その点を含めて、参考としてもらいたい。

質問がありましたら、答えられる範囲でお答えします。