ホンダCG125のある生活

ホンダCG125のプチ改造についての記録

自作フロントキャリアの取り付け

自転車の荷台を加工し自作したフロントキャリアを取り付けた状態

f:id:gunma_mb:20200113194142j:plain

 

 

f:id:gunma_mb:20200113194211j:plain

正面から見ると右側がかなり歪んでしまった。
特に、反射板の取り付け用ナットの溶接が曲がってしまった為、反射板が斜めになっている。

 

反射板の角度は、溶接し直せば修正出来る。

その他は、加工したパーツ(製作記事でのA・Bパーツ)を、車体に合わせて曲げたりねじったりすれば、更に綿密な修正も可能だ。

 

でもそこまで追求するのも面倒だったので、多少の修正で妥協してしまった。

(修正前はもっと酷かった)

f:id:gunma_mb:20200113194331j:plain

正面から見なければ、それほど気にならない。

 

f:id:gunma_mb:20200113194405j:plain

フロントキャリアとしては、大型と言えるだろう。

 

f:id:gunma_mb:20200113194422j:plain

雰囲気がCGL125 Terraっぽいので、さしずめCG125 Terraってトコですかねw

 

別に農業(牧畜)用バイクを目指している訳ではないが、積載量が増えて実用性が幾分向上したと思う。

温かくなったら、バイクでソロキャンプなんてのも楽しそうなので計画してみる。

 

廃車した自転車のキャリアを利用した訳だが、実はズーマーのフロントキャリア(と言っても純正品ではなく中華のバッタモン)なんかも持っていて、どちらを取り付けるか悩んだ。
とりあえず面白さを優先して、廃品自転車キャリアの再利用に決定した。

 

ただ、ちょっと大きすぎるかも知れない。
特に、曲げて立ち上げた部分が大きすぎる。
短く詰めようかとも思ったが、真っ直ぐの部分を綺麗に溶接する事が出来ず、断念した。
(Bパーツは、綺麗に溶接できずに作り直している)
子供用の自転車キャリアなら、もっとイイ感じになったかも知れない。

 

でもこの立ち上げ部分は、別の形で利用できそうなので、これで良しとしておく。

 

キャリア自作の記事は↓

gunma-mb.hatenablog.com